NEWS一覧
-
おひとりさまに嬉しいキャンプ鍋3点セット「SSCamp!」80個の不良より20個の良品をみて生まれた薄くて軽い鋳鉄フライパン
2021.03.30
-
海外進出の夢を叶えるために…MakuakeからIndiegogoまで。刃物で見えたクラウドファンディングの勝ち筋とは
2021.03.26
-
もう迷わない「出刃+柳刃 2in1 魚さばき包丁」誕生の理由は食文化への想いから
2021.03.25
-
洗剤いらずを叶える!お洗濯のニュースタンダード「SAWAWA Ag+」が誕生するまで
2021.03.18
-
1kg鉄フライパン誕生「鉄をもっと身近に感じて欲しい」Makuakeにて達成率4,447%の人気PJが帰ってきた!
2021.02.17
-
永く使ってもらうために「熊本製ヘアブラシ」のエシカルなものづくり
2021.02.02
-
90年化粧筆を作り続けて初。「熊野筆のボディブラシ」が大ヒットした後のお話
2021.01.28
-
20代の木地師が挑む、4mm極薄細な木の酒器「TOHKA酒杯」450年余の伝統が受け継がれる「我戸幹男商店」のものづくり
2021.01.08
-
ファンが支えてくれるから。燕三条から大ヒットを連発するアウトドアブランド「村の鍛冶屋」Makuake成功のためにした3つのこと
2021.01.08
-
「見える化」した鋳物鍋。世界的洋食器ブランド「NARUMI」と燕三条の「UNILLOY」老舗同士のコラボはなぜ生まれたか
2021.01.07
-
おうちが厨房に!プロに愛される「中尾アルミ製作所」の新作はIHからアウトドアまで使える優れもの
2021.01.06
-
盆栽から爪まで。日本で初めてニッパー型爪切りを手がけた鍛冶屋「古沢製作所」大正時代から変わらないたった一つのこだわり
2020.12.23
-
燕三条の本気。アウトドアのための3種の包丁は「本当にいいものをつくる」という志しから【TSBBQ×藤次郎コラボの裏側】
2020.12.23
-
日本でいかりをつくる会社は残り数軒…なぜフライパンを?伝統技術を未来に残す「cocinero」
2020.12.23
-
車のバンパーと同じ素材でツールボックスをつくったら…130年続く道具箱メーカー「リングスター」の挑戦
2020.12.08
-
味のマルタイ、若手たちの挑戦。60周年にブックデザインの「BO-RAMEN」はなぜ生まれたのか?
2020.12.02
-
大成功も大失敗も経験してわかったこと。燕三条のMakuakeが成功している理由
2020.11.30
-
自動車の精密部品を作り続けてきた職人技で「ホーロー鍋」をつくると…蒸気口がついた鋳物鍋「リロコ」誕生
2020.11.25